2022年02月11日
やはり極寒期は1発あるでーー!
いやー
寒くなりましたねぇ
そして海の方も水温もガツっと下がって
生命感が少なくなりました…泣
で す が!
この時期はなんといっても
1発大物が狙える時期です(^^)!
いつも狙えるわけではないですが、
タイミングが合えば…
といった感じなので、バイトがないこともあるので
半分は自分との戦いなわけです(;_;)号泣
色々と苦労はしましが
なんとか仕留めましたー!!嬉泣




これは別の日ですが


この時期特有の個体でしたねー✨
運が良かったのもあると思いますが
なんとか出会えてよかったです(^^)
これから1ヶ月はなかなかの
渋さだと思いますが、1発狙えるタイミングがあれば
狙ってみようと思います!
釣れるかどうかわかりませんが、
はやく夜アイナメシーズンになればいいです笑
今回もブログ見ていただいて
ありがとうございます✨!
寒くなりましたねぇ
そして海の方も水温もガツっと下がって
生命感が少なくなりました…泣
で す が!
この時期はなんといっても
1発大物が狙える時期です(^^)!
いつも狙えるわけではないですが、
タイミングが合えば…
といった感じなので、バイトがないこともあるので
半分は自分との戦いなわけです(;_;)号泣
色々と苦労はしましが
なんとか仕留めましたー!!嬉泣




これは別の日ですが


この時期特有の個体でしたねー✨
運が良かったのもあると思いますが
なんとか出会えてよかったです(^^)
これから1ヶ月はなかなかの
渋さだと思いますが、1発狙えるタイミングがあれば
狙ってみようと思います!
釣れるかどうかわかりませんが、
はやく夜アイナメシーズンになればいいです笑
今回もブログ見ていただいて
ありがとうございます✨!
2022年01月09日
今年もよろしくお願いしますー
お久しぶりです。会長です(・・;)
挨拶が遅くなって申し訳ありません。
去年もブログ見てくださった方
本当にありがとうございました!
今年もよろしくお願いしますっ(^^)
ってことで今日、
恥ずかしながら今年初の釣りへ。



とりあえず本命のアイナメに出会えて一安心です^^
なかなか状況は良いとは言えませんが
いるところには魚はいますので、
足で稼いで魚に出会えるように頑張ります
これから状況はなかなか厳しくなりますが、
しびれる一本狙って海に通います!
釣れたらすぐ報告しますからねー笑
今日もブログ見ていただき
ありがとうございましたっ(^^)
挨拶が遅くなって申し訳ありません。
去年もブログ見てくださった方
本当にありがとうございました!
今年もよろしくお願いしますっ(^^)
ってことで今日、
恥ずかしながら今年初の釣りへ。



とりあえず本命のアイナメに出会えて一安心です^^
なかなか状況は良いとは言えませんが
いるところには魚はいますので、
足で稼いで魚に出会えるように頑張ります
これから状況はなかなか厳しくなりますが、
しびれる一本狙って海に通います!
釣れたらすぐ報告しますからねー笑
今日もブログ見ていただき
ありがとうございましたっ(^^)
2021年10月03日
渓流…また来年まで…
どうも。会長です。
今年どハマりした
渓流も終了となりました(;_;)
渓流を始めたのも少し
遅かったのもあって
あっという間に9月も終了…
サイズこそ釣れませんでしたが、
とっっても楽しゅうございました(^_^)


また来年を楽しみにしながら
海の方へシフトしていきます。

今年の冬のハイシーズンは
たくさんデカイのが釣れるといいですー(;_;)号泣
今年どハマりした
渓流も終了となりました(;_;)
渓流を始めたのも少し
遅かったのもあって
あっという間に9月も終了…
サイズこそ釣れませんでしたが、
とっっても楽しゅうございました(^_^)


また来年を楽しみにしながら
海の方へシフトしていきます。

今年の冬のハイシーズンは
たくさんデカイのが釣れるといいですー(;_;)号泣
2021年08月23日
会長生きてます。
タイトルにある通りです。
会長生きてます。笑笑
ほんとに申し訳なかったです(;_;)号泣
とくになにかあったわけじゃないのですが…
完全にすっぽかしてしまってました(・・;)



今年の夏はアイナメは
結局いまいちだったような気が…泣
シーズンの入りにいくらか
良型が入ってきてあとはパッとしませんでした…
漁港にも入ってくる個体もかなり少ない感じでした。(;_;)
ってこともあって今年から
渓流始めましたー!!



面白いとは聞いてましたが、
これまで面白いとは………(;_;)
完全にハマりました。
色々と海とは違うところが多くて
1投1投が新鮮でやばいです。
これからは渓流の釣行報告もしていきたいと
思います。
久しぶりの更新になりましたが、
今回はここまでにします。
最後まで見ていただいて
ありがとうございました(^^)
会長生きてます。笑笑
ほんとに申し訳なかったです(;_;)号泣
とくになにかあったわけじゃないのですが…
完全にすっぽかしてしまってました(・・;)



今年の夏はアイナメは
結局いまいちだったような気が…泣
シーズンの入りにいくらか
良型が入ってきてあとはパッとしませんでした…
漁港にも入ってくる個体もかなり少ない感じでした。(;_;)
ってこともあって今年から
渓流始めましたー!!



面白いとは聞いてましたが、
これまで面白いとは………(;_;)
完全にハマりました。
色々と海とは違うところが多くて
1投1投が新鮮でやばいです。
これからは渓流の釣行報告もしていきたいと
思います。
久しぶりの更新になりましたが、
今回はここまでにします。
最後まで見ていただいて
ありがとうございました(^^)
2020年11月22日
一等地にはママ
こんにちは。会長です。
みなさんの地域では
ロックフィッシュどうですかー?
こちらは冬も近づいてさらに水温も下がって
ロックフィッシュシーズン真っ只中のようです。
漁港でも数釣りも楽しめる状況で、
最高に楽しい時期です(^^)


漁港やオープンエリアでも
ハードボトムに海藻が絡むポイントみたいな
一等地にはプリのメスが陣取ってる感じです(^-^)!



このナイスな状況もいつまでも続くわけじゃないので、幸せを噛みしめながら釣りをしていきたい
ところです(;_;)号泣
サイズが期待できる間は
モンスターをみてみたいところです^ - ^
みなさんの地域では
ロックフィッシュどうですかー?
こちらは冬も近づいてさらに水温も下がって
ロックフィッシュシーズン真っ只中のようです。
漁港でも数釣りも楽しめる状況で、
最高に楽しい時期です(^^)


漁港やオープンエリアでも
ハードボトムに海藻が絡むポイントみたいな
一等地にはプリのメスが陣取ってる感じです(^-^)!



このナイスな状況もいつまでも続くわけじゃないので、幸せを噛みしめながら釣りをしていきたい
ところです(;_;)号泣
サイズが期待できる間は
モンスターをみてみたいところです^ - ^
2020年11月01日
表層ばっこし
こんにちは。会長です。
今回の大潮あたりから
ロックフィッシュシーズンインといった感じですかね^_^
もちろん地域性もあるとは思いますが。
今年は接岸個体が多いといいですねー(;_;)
ということで今日はクロソイ!
ようやく表層で爆裂ばっこしバイトが出ました(;_;)嬉泣


こうなってくるとクロソイは
たまらなく面白くなってきますね。
タイミングにもよりますが、
これから縦ストの表層でサスペンドしたり
表層の餌を意識して泳ぎ回る個体も増えてくるので、表層一択みたいな釣りもハマればやばそうです(^^)
クロソイにスイッチが入れば
ワームでもハードプラグでも
とんでもない勢いでバイトしてきますので、
好きなものを表層で巻き続けるだけで大丈夫です。
ということで
今日はクロソイがはじまったという
お知らせでした^o^
今回の大潮あたりから
ロックフィッシュシーズンインといった感じですかね^_^
もちろん地域性もあるとは思いますが。
今年は接岸個体が多いといいですねー(;_;)
ということで今日はクロソイ!
ようやく表層で爆裂ばっこしバイトが出ました(;_;)嬉泣


こうなってくるとクロソイは
たまらなく面白くなってきますね。
タイミングにもよりますが、
これから縦ストの表層でサスペンドしたり
表層の餌を意識して泳ぎ回る個体も増えてくるので、表層一択みたいな釣りもハマればやばそうです(^^)
クロソイにスイッチが入れば
ワームでもハードプラグでも
とんでもない勢いでバイトしてきますので、
好きなものを表層で巻き続けるだけで大丈夫です。
ということで
今日はクロソイがはじまったという
お知らせでした^o^
2020年10月27日
アイナメハイシーズン
おはようございます。会長です。
ようやく水温もさがってきてまだかまだかと
期待しながらアイナメ狙いに繰り出す日々です。(;_;)泣
漁港内に入ってくる個体はまだまだ
少ない感じですが、オープンエリアのディープ隣接のポイントでなんとか(・・;)



これからといった感じですので、
漁港も調査しながらビックワンを狙っていきたいと思います(^^)
今年は50upの黄金アイナメと出会いたいものです!
ようやく水温もさがってきてまだかまだかと
期待しながらアイナメ狙いに繰り出す日々です。(;_;)泣
漁港内に入ってくる個体はまだまだ
少ない感じですが、オープンエリアのディープ隣接のポイントでなんとか(・・;)



これからといった感じですので、
漁港も調査しながらビックワンを狙っていきたいと思います(^^)
今年は50upの黄金アイナメと出会いたいものです!

2020年10月17日
ダブルアタックリグ
こんにちは。会長です。
今回はタイトルの通りSGNALの
ダブルアタックリグについて。

なかなか面白く、
新しい感覚の釣りができるリグです^_^
使ってみた感じなにをセットしても
大丈夫な感じ。
スイムベイト、プラグ、ジグヘッドなど
狙うレンジや魚種によって
変えていけばいいのかなと。


ひとつがなかなかの値段しますんで、
ボトム寄りの釣りはなかなか怖いものが
ありますが…(;_;)泣
なんといっても自分の好きなルアー、ワームを
2つ同時に使えるのはほんと素敵ですよね(^^)
逆に迷ったときなんかには
「2つ投げちゃえーー!」
ができますからね。笑
そうなるとサーチなんかにも向いてますし、
シャッドなどのアピールが強いものだと
さらにアピール力が増しますので、
かなりメリットのあるリグだと感じでおります(^ ^)
これからクロソイの接岸の時期でもありますので、
大きめのシャッドで表層巻き巻きなんか
やばそうな気がします。
気になる方はぜし!
今回はタイトルの通りSGNALの
ダブルアタックリグについて。

なかなか面白く、
新しい感覚の釣りができるリグです^_^
使ってみた感じなにをセットしても
大丈夫な感じ。
スイムベイト、プラグ、ジグヘッドなど
狙うレンジや魚種によって
変えていけばいいのかなと。


ひとつがなかなかの値段しますんで、
ボトム寄りの釣りはなかなか怖いものが
ありますが…(;_;)泣
なんといっても自分の好きなルアー、ワームを
2つ同時に使えるのはほんと素敵ですよね(^^)
逆に迷ったときなんかには
「2つ投げちゃえーー!」
ができますからね。笑
そうなるとサーチなんかにも向いてますし、
シャッドなどのアピールが強いものだと
さらにアピール力が増しますので、
かなりメリットのあるリグだと感じでおります(^ ^)
これからクロソイの接岸の時期でもありますので、
大きめのシャッドで表層巻き巻きなんか
やばそうな気がします。
気になる方はぜし!
2020年10月04日
私は生きています。
お久しぶりです。会長です(;_;)
会長ですよー!
生きています。しっかり生きていますからね(・・;)
ほんとうにしばらくブログに手を付けず
すいません。泣
なにかあったわけではないのですが、
どの釣りネタをあげるか迷っていたら
今日になってしまってますた…泣笑
なんで今日は
会長は元気ですよな内容のブログでした。笑
もちろん釣りにはいってますので、
あまり日を空けずにご報告していこうと思います(^^)




これからもよろしくお願いしますー!
会長ですよー!
生きています。しっかり生きていますからね(・・;)
ほんとうにしばらくブログに手を付けず
すいません。泣
なにかあったわけではないのですが、
どの釣りネタをあげるか迷っていたら
今日になってしまってますた…泣笑
なんで今日は
会長は元気ですよな内容のブログでした。笑
もちろん釣りにはいってますので、
あまり日を空けずにご報告していこうと思います(^^)




これからもよろしくお願いしますー!
2020年06月21日
プチ磯ロック
こんにちはー。会長です。
みなさんの地域では釣果のほうは
どうですかー?
最近は気温も上がってきて
海のほうもシーズン真っ只中って感じですね^_^
毎度ですが、やっぱり夏は
アイナメですよねぇ!
この前はプチ磯ロックに
行ってきました。^_^


数は全然出せませんでしたが
まずまずのサイズにも出会えたので
良しとします(;_;)泣笑
しかしいつもと違う景色でロックフィッシュ
狙うのも新鮮で楽しいですね^^
次はモンスター狙いに行こうと思います。
漁港のほうも
時合いで回遊する個体と
ストラクチャーに着いてる個体とそれぞれ
いるようでしっかりアプローチできれば
しっかりお目にかかれるようです(^ ^)





水深のあるボトムが砂のエリアで
ゲストのヒラメにも出会えてびっくりっ!∑(゚Д゚)

まだモンスターサイズに出会えてないので、
あの手この手でモンスターに近づいて
いきたいと思います(;_;)号泣
今回とブログ見ていただいて
ありがとうございました。
みなさんの地域では釣果のほうは
どうですかー?
最近は気温も上がってきて
海のほうもシーズン真っ只中って感じですね^_^
毎度ですが、やっぱり夏は
アイナメですよねぇ!
この前はプチ磯ロックに
行ってきました。^_^


数は全然出せませんでしたが
まずまずのサイズにも出会えたので
良しとします(;_;)泣笑
しかしいつもと違う景色でロックフィッシュ
狙うのも新鮮で楽しいですね^^
次はモンスター狙いに行こうと思います。
漁港のほうも
時合いで回遊する個体と
ストラクチャーに着いてる個体とそれぞれ
いるようでしっかりアプローチできれば
しっかりお目にかかれるようです(^ ^)





水深のあるボトムが砂のエリアで
ゲストのヒラメにも出会えてびっくりっ!∑(゚Д゚)

まだモンスターサイズに出会えてないので、
あの手この手でモンスターに近づいて
いきたいと思います(;_;)号泣
今回とブログ見ていただいて
ありがとうございました。